なんとなくわかったような気になる、








久しぶりに比較記事を作りたかったので作ってしまった…(*・ω・*)[e:343]はてさて、今回は・ニューオータニ東京(ガーデンラウンジ)・浜松町のインターコンチネンタル(シェフズライブキッチン)・新宿の京王プラザホテル(樹林)の比較ですな~[e:60]ちなみにそれぞれの時間とお値段は…[e:233] [e:334]ニューオータニ東京(ガーデンラウンジ)[e:434]⇒11時~2時(土日は2時半まで)、1人3700~4100[e:334]浜松町のインターコンチネンタル(シェフズライブキッチン)[e:93]⇒3時~4時半、1人2900~3400[e:334]新宿の京王プラザホテル(樹林)[e:763]2時半~5時、1人3800(平日&休日共に)※HPと微妙にお値段が違うのは、僕のは実際に払ったサービス料+消費税を加えてるからですナΣ(゚∀゚ノ)ノちなみに写真は下から、シェフズライブキッチン(甘いもの&軽食)・ガーデンラウンジ(甘いもの&軽食)・樹林(甘いもの&軽食)となっております(`・ω・´)[e:267]まずはスイーツを比較すると…種類数ではシェフズライブキッチン>樹林>ガーデンラウンジとなってます(写真でわかるかしらん?)[e:239] シェフズライブキッチンは小さい菓子が多いから種類数が多いので、実際は樹林の種類+5くらいな印象[e:267]一方クオリティは… 正直3店共に横並び[e:820]樹林のジャーマンチーズケーキ&モンブラン&シャーベット、ガーデンラウンジのオペラ&マロンロール、シェフズライブキッチンの焼きたてクリームブリュレ&レモンタルトみたく突出して美味しいものはありますが、それ以外はだいたい高レベルで似たように楽しめる味ですナ(=´∀`)人(´∀`=)[e:420]3店共に業務用をほとんど使ってないのはいい所です[e:287][e:287][e:287]補充の面でも3店共に問題なくスムーズですた[e:487]あ、シェフズライブキッチンに比べると樹林とガーデンラウンジは若干甘さ控え目な感はありますた[e:760]実演という点では、樹林とシェフズライブキッチンは目の前で作ってくれる出来たてを食べられます[e:820]ガーデンラウンジには実演はなかったなぁ…[e:330]そして軽食では、ガーデンラウンジ>シェフズライブキッチン>樹林な感じです[e:236] ガーデンラウンジのカツサンドやローストビーフサンド、それにエッグベネディクトは他2店には到底真似出来ないクオリティですた[e:372](o´艸`)[e:420][e:420][e:420][e:420]グリーンカレーが美味しいシェフズライブキッチンは全体的にそこそこな感じ、樹林はう~む種類が淋しい(ノ∀`)[e:430]3800という値段が値段なんで、もうちょいあってもいいんでないかしら(スパゲッティのクオリティは高かっただす[e:813])wちなみにデニッシュのクオリティはガーデンラウンジがダントツです[e:446]バターたっぷりサクサクで、そうこれからだよね!さんが喜びそうな味ですた[e:424][e:424]シェフズライブキッチンはしな~ってなって、ちょこっと時間が経った感が[e:813]加えてドリンクの面では、ブルーのグラスがオシャレなガーデンラウンジはコーヒー&紅茶がサーブ形式、樹林はオーダー式、シェフズライブキッチンは一部オーダー式ですな(o^-^o)[e:343]ガーデンラウンジのミックスジュース[e:737]、シェフズライブキッチンのトロピカルアイスティーと抹茶ミルク[e:423]がうまうまです、樹林は特に真新しいものがなかったので…あれならドリンクバー形式の方がありがたいw[e:748][e:748][e:748]居心地の面では、ガーデンラウンジ>樹林>シェフズライブキッチンだと思いますです[e:267]ガーデンラウンジは椅子の座り心地がふかふかなのと、滝が見事な日本庭園の景色がいいからオススメ[e:287][e:731][e:731][e:731]樹林もリニューアルほやほやの綺麗な店内と、アクセスの良さが魅力です[e:487]シェフズライブキッチンは椅子が固い&制限時間が短くゆったり過ごせないのが残念だす(´・ω・`)[e:330]最後にこの3店の中でどれがオススメとなると……若い人&学生カップルにはシェフズライブキッチン、ご年配&孫の方にはガーデンラウンジ、ふらりと並ばず確実にケーキバイキング(スイーツブッフェ)を楽しみたいなら樹林となりますな~(=´∀`)人(´∀`=)[e:420][e:420]

0コメント

  • 1000 / 1000