中野のカフェ&マンガミュージアム幻橙館のケーキバイキング(2015年5月)♪♪♪♪











同じ店ばかりだと飽きるので、中野のカフェ&マンガミュージアム幻橙館で開催されているケーキバイキングに行ってきました~(o^-^o)2015年の4月から不定期開催されており時間は2:00~8:00(ラストは7時)、6月は13,14,15,20,21,22日の土日月曜日に開催されるみたい(=゚ω゚)ノ時間は70分で1人1800、たぶん予約しないとデザートブッフェの利用は厳しいと思います調べてみたら昔はメイド喫茶だったみたいで、店内にもちらほらと名残が多少道に迷っていい感じにお腹すいてきたので、さて今回のデザートビュッフェのレパートリーはどんなものか…(=´∀`)♪んでこんな感じ↑↑全体的に丁寧に作られてて質は高い、 この価格帯からすると充分以上のクオリティです(o・v・o)特にフランボワーズのムースが良かったぬ、ムースだけでなくスポンジにもフランボワーズを使っていて心地よい酸味が美味しく味わえましたショートケーキも大き過ぎず小さ過ぎずのしっとりスポンジで王道を往く味マンゴーのムースにはフランボワーズのソースが掛かっており、2種類の異なる果実のハーモニーが愉しめるかもわかんない☆オペラは甘さ控え目でビターな大人な味、見た目の割にボリュームがあるので最初にこれ頼むとスイーツブッフェで数を食べられなくなるかもちなみにドリンク&2種類のキッシュ(ポテト&ほうれん草)はオーダー式でね、 キッシュの味は九品仏(自由が丘)のスブニールと似たよ~な味だったの中野って実は秋葉原に次ぐオタの街だからか、店内には様々な漫画家さんのイラストやらサインがたくさん置いてあってオシャレな雰囲気ですな、 ゴルゴ13のさいとうさんとかぼちゃワインの三浦さんとか…全体的に昭和な感じの方のイラスト&サインが多かったその関連のマンガも沢山置いてあるので、ケーキビュッフェに飽きたらそれを読んでもいいかも☆お値段が1800ということもあり、マンガ好き&甘いもん好き&ケーキバイキングジャンキーには文句なく心地よく愉しめる空間です、 地元だったらテスト勉強とかのスペースで使うんだけどね…w※今回すんごく嫌なクレーマーがいて、個人的にはそれが五月蝿くてウザくってw このご時世にこの価格で頑張ってるのにやれ○○がないだの○○が遅いだの…帰りにみたらクレーマーが3匹集まってクレーマーの群れを作っててワロタwwww 今までに400回近くスイーツ食べ放題行ってるけどあんな理不尽なクレーマー初めてだよぅ…あれではお店の人が可哀想だよぅ(いる間に店員さんがすみませんって言葉を30回位聞いたし)、もしこのお店が7月以降にスイーツブッフェ中止になったらたぶんあの蒼い魔人ブゥのせい←これは鍵コメで激おこもワンチャンかもw
↑一理ある…って思ったら押してくださいな~僕もケーキバイキングマニアだけど、アレと同じに見られたくはないッスわwhttp://ikuko.ciao.jp/2015/repo/gent.htm
↑これに関しての先輩ブロガーさんの記事がこれ、僕もまったく同意見ですw

0コメント

  • 1000 / 1000