鎌倉(扇ヶ谷)の『古我邸』にてデザート食べ放題なディナーを(2015年6月)♪♪♪♪
















ネット上であらぬ言いがかりをペチペチ叩かれつつ…今日も今日とてケーキバイキングに勤しむ毎日でする!!(((o(*゜▽゜*)o)))新しいデザートビュッフェのお店が見つからなくて困ってたカシオレさん…調べて見てこりゃあひょっとして穴場かも~と思い食べてみましたのん(o^-^o)そうそう、このお店は3000~でランチもやってますがそれは1ヶ月待ちとのこと(5600はちょいちょい空いてる不思議w)…待つ事とめんどい事は何より嫌いなんで、迷わずディナーを予約したのですナちなみに1人8500ですぜ、これを現在の通貨価値に換算するとだいたい4ぶーもんor4ふみふみと考えていいかも←内容は間違ってないが要らぬ敵を作る発言そんな戯言ザレドはさておき、先ずはコースメニューについてです☆アミューズは桜色のかわいらしいデミタスカップに入ったポタージュですた、 これを飲んでホッと暖まってるとテリーヌとタコのカルパッチョが来ましたぜおよ?テリーヌにしてはゼラチン多くね?とは思ったですが、そこはただのケーキバイキングオタ…別にテリーヌの経験が豊富なはずもないのでここは穏やかにやりすごすことにして(*´ω`*)次の前菜は鶏肉とタケノコタケノコニョッキッキ!なソテーです(←こんなゲーム昔あったよぬw)鶏肉と焦がしバターソースが程よく絡まりあい、これはご飯がススム君な味(o´艸`)それが終わったら、メダイのポワレの野菜添えなるメインが出てきましたメダイとキンメダイは親戚かぬ?とかサカナくんに鼻で笑われそうな適当を考えつつ食べてるとコレは地味にイケるヤツだったのん☆(関係ないけど甘いものブロガーにチョコレートくんってのがいたね、アレはチャラそうだw)それはそうと、魚でカリッとした歯触りって珍しいのに加えて鰹節の泡泡ソース…こいつはレベル高かったじぇあぁそうそう、一休のコメントでパンが美味いとか書いてあったけど別にそうでもなかったですランチと違ってディナーのパンは焼きたてじゃないのかもわかりませんなんで次がみやじ豚フィレ肉のロティなる豚料理です 青い豚に嫉まれる資本主義の豚が豚を喰う…まるで共食いじゃないかwどうやらロティってのは肉にパン粉やら香草やらでコンポジットされた衣で包んで焼いた料理のやうです不味くはないがあんまりを食べた感はなかったぬそれらを食べ終えると、いよいよデザートブッフェ・デザート食べ放題です(僕の中ではこれこそメイン)このお店のデザート食べ放題はワゴンデザートスタイルで、一回に限りいくらでもお好きなだけ楽しんでくださいませというもの まぁ熊さんには向かないスタイルですなwどれくらいの量かもこの先の人生も解らぬまま、とりあえず3人前オーダーしたのが↑の写真です(o・v・o)そこにRomanがあるのだろうか…?はさておき、さぁ味を確かめてみるデスよっこの中ではダグワース生地をモンブランが一番美味しかった…てかデザートブッフェって最初の一口が一番美味しくない?僕だけかもしれぬけど、デザートビュッフェの最初の一口をファーストバイトと称してそれはそれは入念に好物を選んでいまふ(=゚ω゚)ノんでその次がカルピス?を少し使ったチーズケーキです爽やかサワーチーズとサクサクの生地の相性は黒子&火神並に抜群ですほうじ茶のアイスも他にはない手作り感溢れる味で、これ単品で喫茶店にあったら注文したくなるレベルフルーツタルトは生地が大味だったので、あと少しです←何様写真では解りにくいけど、パンナコッタがきな粉を用いていて鎌倉らしい味でどえらくツボってました…コレは追加注文したかったそのうちヒルナンデスに出そう感あるいい雰囲気なこのお店、値段が値段なんで頻繁には行けないけどたま~に行くと面白いお店かなぁと思います(=´∀`)今度はお腹に余裕持たせて5人前頑張ってみますかなwそして鎌倉でもう1つケーキバイキング見つけたので、コレは次の月のお楽しみにしますです(●'д')b
↑参考になったら押してくださいませ~

0コメント

  • 1000 / 1000