相模大野の『メゾンカイザーカフェ(MAISON KAYSER Cafe)』のケーキバイキング(2015年6月)♪♪♪♪










町田のデザートブッフェのお店にいく予定を変更して、ちょっくら食べてきたの~(●'д')b相模大野駅前モアーズの反対側に最近建てられた、ボーノ相模大野2階にある『メゾンカイザーカフェ 相模大野店(MAISON KAYSER Cafe)』のデザートビュッフェです(o・v・o)今回初めてケーキバッフェをするらしく、6/16~7/20の2:30~6:30の間に1人2100で開催されておりますナヒルナンデスのパン特集で必ず取り上げられているメゾンカイザー(MAISON KAYSER)のパン&デザートが食べ放題とは…ココロオドル感じだす(^з^)-☆このテのオサレパン屋さんの中では品川エキュートにあるPAULのクロワッサンはちょいちょいとお土産に買ってたけど、メゾンカイザーは近くになくて食べたことなかったぬ~(^ω^≡^ω^)ちなみに写真の甘いものは、ミニタルトを除いて全てパン屋さんのショーケースで一個300~450位で売ってるものを半分こしたものです(*´ω`*)どうやら様子を見てると、お客さんが1組くる度に1回全種類5~6個ずつ補充してるみたい☆熊さんの時には争奪戦になったぽいけど、学校長引いて5時ぎりぎり?に来たからそれはそれはサイレントな店内ですたそういやこの写真の中で一番美味しかったのはカスタードタルトですな~(=´∀`)プリンともブリュレともつかぬ弾力性ある部分にビターなパイ生地が合わさって…これはありそうでなかった味なのん('ω')次によかったのはエクレア類ですぜっ 今回はチョコ・抹茶・ラズベリー・カスタードの4種類があり、どれも素材のはっきりとした味ながら甘さがくどくないのは素晴らしい全体的にパン屋のケーキバイキングということで、自由が丘&鷺沼&港南台のビゴと似たよ~な味という印象ですパンコーナーでは口直しにピザっぽいのを2種類選んできましたの(=゚ω゚)ノコレがなかなか曲者で見た目よりもず~っとハードなんですな、ピザ生地と思うと面食らう固さwだいたい木村屋とか神戸屋のパンの2.5個分くらいのボリュームがあるわけで…コレを毎食食べてなんともねぇよ!太らないよ!ってなる西洋人はすごいなぁと思うことしきり(^ω^≡^ω^)ドリンクはオーダー式でわりと店内はくつろげますた(窓席が大人気)関係ないけど、写真は最近ハマってる『だがしかし』っていう駄菓子マンガですナ夏にうしおととらがアニメ化するサンデーのなかではからくりサーカスとかメルの次くらいに面白い(=´∀`)
↑よかったら押してくださいませ~

0コメント

  • 1000 / 1000