六本木にあるザ・リッツ・カールトン東京『タワーズ(Modern Bistro TOWERS)』のデザートブッフェ付きランチ(2015年11月)♪♪♪♪♪
幼い頃にハリーポッターにハマった影響か一時期紅茶とアフタヌーンティーになまら凝っていた事があって、その際に見つけた紅茶公爵って方の記事を見て訪れたのが今回のお店です(〃・ω・〃)六本木のケーキバイキングと言えば2015年前半に颯爽と登場し、圧倒的なコスパとそこそこの味からIkukoさんを始めとするバイキンガー&mixi幹事からの人気を欲しいままにしたイルブリオさんがありますが…探せば色々あるもんですナ|*・д・)ノちなみに今回のザ・リッツ・カールトン東京『タワーズ(Modern Bistro TOWERS)』のデザートブッフェは平日の11:30~1:30(最終予約時間)に開催しており、1人4000~となってまふた(`・ω・´*)さてさて先ずは前菜ビュッフェから‡ココットに入った胡椒で味を付けてあるポーチドエッグが良かったッス、 スティックパンでディップするとなおのこと☆加えて軽く炙った鰹はご飯が欲しくなる味ですな~(´∀`)スープは白えんどう豆のポタージュです、豆豆しさが若干口に残るので生クリームの配合を増やしてくれたらパンに合うんじゃね…と思ってまふた(=∀=*)メインは牛頬肉の赤ワイン煮込みを選んでみたの( *´艸`)* 恐らく140~150g位でバター炒めのパスタ付きゆえに写真よりもボリュームはあります、煮込み加減は上々なのでビーフシチューにしたら脂が散って良い塩梅になるかもね(ややオイリーだったのんw)(≧Д≦)これらを平らげた後はいよいよ食後のお楽しみケーキバイキング、このお店で言うところのスイートエンディングの始まり始まり~(っ'ヮ'c)♪いやぁ驚いた、2年ちょいと前に訪れた時よりも随分改善されてまふ(〃・ω・〃)一番気に入ったのはラズベリードームですナ、小松菜のスポンジとラズベリームースの酸味の相性は抜群でつ(^з^)ピスタチオとココアのケーキは見た目よりも濃厚なピスタチオ感、 これはアイスティーの良きお供になりますネ☆マンゴーのパンナコッタは上に乗ってるクッキーが手作りサクサクでいい感じ、 パンナコッタは大分甘さ控え目でマンゴーソースとバランスが取れている印象‡そうそう、チーズケーキがギュッと濃厚にも関わらず滑らかで…これは並のケーキ屋さんを上回る品質の高さですぜ|*・д・)ノ他にも凝ったチョコ細工が乗った紅茶フィナンシェや、見た目に反してしっとり甘さ控え目な南瓜シフォン等どれを食べてもハズレがありませぬ(`・ω・´*)ケーキバイキングでは何処も似たり寄ったりの味なガトーショコラも、すりおろしたオレンジを使っていて重すぎないなど細やかな工夫が端々に見受けられまふ(=∀=*)クッキーはチョコチップとキャラメルの2種類があり、コンビニで一枚一枚売ってる奴とだいたい同じ品質ですた(o^ε^o)前回と相変わらずなクリームブリュレも心地よく賞味出来ました、 たぶん生クリーム使いが良いのだろうね☆全体的には東京駅八重洲口近くのフォーシーズンズホテルの『MOTIF』に似ていますがスイートビュッフェに関してはこちらの方が上です、 まぁ向こうは向こうで広々隠れ家感&メインとサービスの質の高さでは勝ってますが( *´艸`)*一休のコメントで『頼んでもない硬水を売り付けられる』と書いてあったので…最初らへんはビクビクしてますたが杞憂に終わってホッと致しました(*´∀`*)ノデザートブッフェに関しては素早くはありませぬが補充もちゃんとしてるので、久しぶりの友人との会食や親孝行に是非とも是非ともオススメですよ(o^-^o)
↑今回のプランの予約はこちらから♪
0コメント